GTD勉強会に参加してきた


先日の日記にも打ち合わせしたことを書きましたが
BLOG「とりあえず、やってみる!」の増田さんが主催するGTD勉強会に参加してきました。

以前よりGTDが上手くいってストレスフリーな生活をしているけど
どうしてそんなに上手くいくのか正直不思議でしたが、今回の話でその訳がわかりました。

■ NextActionは今日中に片付ける

「NextActionの中身は全て今日中に片付ける」というルールは以前から聞いていましたが、
それって自分には絶対無理!!と思いました。必ず残るってwww

そこで増田さんがどうしているのか詳しく聞いてみると
「残ったActionはProjectに戻す!。これだけw」Σ( ̄□ ̄lll) ガビーン
重要なのは「次の日の朝NextActionが真っ白な状態にあること」だそうです。
確かにNextActionにいつまでもタスクが残るのって失敗する原因
だから例え何度もProjectと行き来をしていても、何も無い状態にしておく方が重要なのだそうです。

■ 処理は上から下

NextActionの中は必ず上から下に処理するそうです。
そして割り込んできたタスクを優先的にやるのであれば必ず
「タスクを書く→一番上に持ってくる」事をするそうです。

ここで重要なのは、「次に何をするかを迷わない事」
これは例えば割り込みで来た作業が終わったときに「あれ?今まで何やっていたんだっけ???」という状態を避けるためだそうです。
そういえば心当たりがあるな〜…。

これもタスクが終わるたびに見直して入れ替えているそうです。

■ 自分ルールが大事

今回増田さんの話を聞いて思ったことは、『自分ルール』を作ること
上手くいっている人が簡単にやっている様に見える事でも
実は「できない時のプラン」というのがあるのだと思いました。
そしてその方法を認めるために、「その行動をする目的が適っていればいい」事が基準だと思いました。

なので上の話に当てはめると

NextActionは今日中に片付ける
自分ルール -> できなかったタスクはProjectに戻す
目的 -> NextActionを空にしてスッキリを味わう

処理は上から下に流す
自分ルール -> 入れ替えは随時OK!
自分ルール -> 但し必ずタスクを書いて入れ替える
目的 -> 次にやる事を迷わない

■ 収集のワークショップ

今まで何度かやってはいるけど、最近やっていないので久々に吐き出してみました。

やり方は増田さんが初めてやった時を再現。
3枚の紙を渡され30分間(ホントは90分間)書き出しました。
途中でトリガーリストという、質問リストが出されて、それを考えることで、タスクをだすキッカケを作るそうです。


出し終わった後は、そのままCheck Pad(ツール)の説明に入り
みんなが書き出したタスクを登録していきました。
これが結構おもしろく、自分のタスクにさらに追加されていきました。




そんな感じで「何かGTDできそうなきがしてきた」という二時間でした。w
第2回、第3回と開催されるようなので、次回も楽しみです。
自分的には収集を一度ガッツリやってみたいな。

けどまずは出たタスクをCheck Padに登録してから今夜は寝ます。


増田さんおつかれさまでした。
また次回も楽しみにしてます。