シゴタノセミナーに参加してきました 大橋さん編

今回はただ参加するだけではなく、スタッフとしてお手伝いしながら参加してきました。
やっぱり運営する側にいると、普段見えない事が見えたりしてとても楽しいです。




テーマは「自分を変える『小さな習慣』の作り方」という事で、シゴタノ!大橋さんLifehacking.jpの堀さんから習慣に関する話だけではなく、他にもたくさんおもしろい話を伺ってきました。


『※』が自分の言葉です




■習慣を続けるコツ
"Variation"、"Operation"、"Waste"の3つキーワードから新たな続けるコツを教えて頂きました。


∵Variation -バリエーションを増やす-
1つの習慣に複数の経路を持つ
例: 日記を書くという習慣
日記 = 日記帳、Blog、mixiなど
書く場所を一つに設定するのではなく、複数持つことでその日の気分や出来事によって選べるようにする。
そして「今日は日記を書く or 書かない」という選択肢ではなく、「今日は何に日記を書く」という書く前提での選択肢を自分に投げかけられるようにする。
重要な事は『まずは習慣にしたい事と一緒にいる時間を増やす』


※今まで「習慣にすること」=「一つのこと」と考えていましたが、複数持つことでどれかをやるようにするという方法は目から鱗でした。
考えて見ればスポーツクラブに通うという自分の習慣は、バスケやウェートトレーニングなどいろんな選択肢があるから続いているのかもしれません。
今回の話の中で、これが実践することで習慣を手に入れられる話だと思いました。




∵Operation -手応えを感じる-
やったら、やっただけ手ごたえを感じる。
例: 筋トレをした時に、筋肉痛になることでちゃんとやったという実感を味わう。


※この実感はよくわかる(笑
普段自分もウェートトレーニングしているので、筋肉痛にならないとやってもサボった気になる(笑


重要な事は『行動から確かな反応を受取る』




∵Waste -回り道を楽しむ-
高い、長い、古いものにはワケがある
 すぐにできること -> すぐに追いついたり、誰にでもできること
 コストの高さ -> 敷居の高さ
×やらなきゃ行けないからやる
○やることを楽しむ
『続ける事は手段であって、目的ではない』


※ここの部分は自分の中で実感する例えが見つかりにくいけど、続ける事を楽しむというよりかは、続けていることで、目的以外の楽しみや喜びを得られることはあったように思えます。
そこからさらに楽しくもなるので、ただ目的を達成するためだけに続けるのではなく、それ以外のことに眼を向け楽しむ事が続けられるコツなのかと思いました。








ということで、メインの堀さんの話はもっと長くなりそう
(っていうかまとめられない><)
いろいろ心に残るエピソードなども聞けたけど、全然メモできなかったorz

時間かかりそうなのであとで書きます……。